竜ケ崎古書モール閉店セール、つちうら古書倶楽部、大平書林
2/末で閉店するとのネット情報があり、1/12に行ってきた。常磐線の佐貫駅から関東鉄道を乗り継ぎ、竜ケ崎へ。好きなディ-ゼルの私鉄でまずは満足。
(追記)車内は広告の代わりに絵が掛けられ、シンプルで上品!
10年間のご愛顧ありがとうございました。とうとうギブアップ。閉店です。 https://t.co/ZC7vyMoR1A
駅から至近の竜ケ崎リブラの2Fにかなり広く古書コーナーが。近隣の古書店が常時出展しているようでした。2月末で閉店とのこと。目指す人文系はあまりなかったが、岩波文庫や持っていた丸山真男「忠誠と反逆」が500円の50%オフなど探せば掘り出しものも。
青木文庫など買って、千円ちょっとでした。昼食は1Fの食堂コーナーへカレー、うどん、ラーメンなどいろいろあって、中華丼で落ち着く。
メモ:買った本の古書店:東京鷺宮・大村書店、茨城守谷市・けやき文庫など
帰りは、土浦まで足を延ばし、「つちうら古書倶楽部」へ。
こちらも広いが、人文系はあまり目立たず、「文学と革命 上」トロッキーなど6点。安め。
メモ:れんが堂書店、くら書房
つぎに柏の大平書林へ。値段は普通かな。「南京難民区の百日」など3点。
江戸川、利根川を渡ってちょっとした小旅行でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません