2014.8.17母校G練習
盆休みに練習を見に行きました。以下、気づいたこと。
・最初の準備運動は来た者から実施、時間効率が良いだろうが、昔の準備運動のような腕、肩回しがない。各自でやるのはよいが、内容が適当な感じ(必要な準備運動は内容徹底したほうがケガ防止に効果あり)
・バッティング練習で並行して走塁練習するのはグット。ただマシーン1箇所だけなので、フリー打撃練習は隣で打撃投手をつけてやったらさらに数打てるか?本職投手でない者の投手の練習にもなる。(チームの考えがあるだろうが)
・塁間球回しで、肩を回して投げない人数名。1塁手は耳から投げてすばらしい球、肩甲骨を回して投げる練習をしたら、投手ができるくらいさらに素晴らしい球が行くのでは?捕手も耳からでなく、肩回して投げてほしい、ケガ防止にもなる
・外野の遠投練習、空へ放り投げる人数名。掲示板に書いたが、外野が高く放り投げる軟遠投ばかりでは試合で走られ放題。肩が慣れてきたら低い強遠投も混ぜてほしい。
全体的には工夫した練習をされていた。暑い中お疲れ様でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません