2015.8.16練習試合

SANY0035.jpgSANY0036.jpg阪神地区の学校と相手グランドで練習試合があり第一試合を見学。AM8:55開始、11時過ぎ終了。

神 戸 200 030 000  5
 A   501 210 00X  9

本校初回ヒット、バント、盗塁が決まり幸先よく2点先制した。
相手校も連打が続き5点返された。
相手校、本校とも外野ネットダイレクトの二塁打、1本づつあり。
相手校投手:左、左変則、右9回
印象:内野手の声がけが少ない?(外野で観戦のため聞こえなかったのかも)。外野から投手へ声援が大きい。
・内野で肩が回っていない者あり(肩から回して力強い球を投げるよう、キャッチボールから修正を)。
・先発投手は四球、死球が5個と目立った。
・けん制死あり(左投手のけん制に注意、序盤は1塁へ戻るだけの片側リードでけん制の特徴をつかむのもよい。2塁ならショート、セカンドのどちらが2塁ベースに入るか観察)。
・相手投手が代わり、四球連発で苦しんでいる回に次打者が初球打って、サードゴロダブルプレイ。点差、イニングを考え、じっくり球を見極めることも必要かと。

相手校のママさんは最後に整列を見て本校選手のほうが大きいと声あり。筋力つけばさらにベター。お疲れ様でした。