2022.7.10 甲陽学院 2回戦
甲陽に11対2(7回コールド)で快勝しました。
淡路佐野球場 12時過ぎ開始
甲陽 002 000 0 2
神戸 500 114 X 11
神:井上、桂、舩見ー森、12安打、失策1
次戦は甲南高校、7月14日(木)明石球場AM10時です。ご声援を!
IMG_7398 posted by (C)kobehsbaseball
posted by (C)kobehsbaseball
その他写真 写真も筆者撮影。
淡路島まで、観戦に行きました。船に乗りたかったので、
行きは、AM10:30明石港から「あわじジェノバライン」に乗り、淡路島の岩屋港へ渡った(所要16分、530円)。
岩屋港の土産物売り場で、淡路産玉ねぎ1個100円、弁当はなく、昼食に菓子パンを買った。
岩屋港のバス停が分かりにくかったが、港待合所の建物裏にあった。岩屋ポートターミナルから11:28発で「あわ神あわ姫バス」、「佐野運動公園前」12:19着で降りると目の前が球場、バス代は500円。ちなみに往復、船・バス利用なら明石港で1日乗り放題券買うほうがお得とか。
試合は終始神高が優勢に進めたが、気になる点、
・3回裏神戸攻撃で相手遊撃の暴投エラーで出塁するもすぐ2塁へ暴走でタッチアウト。1塁ランコーの指示がなかった(聞こえてない?)、打者走者は一塁後ろは見えず走った。ランコーは状況を的確に走者へ伝えないといけない、身振り、手振りで。
参考:補欠・ランナーコーチの役割
・4回表、甲陽攻撃、送りバントで、セカンドの1塁ベースカバーが遅れ、打者走者もセーフになった。
以上、改善必要。
1年生が先発メンバーに入り、活躍。臆せずがんばれ!
以下、朝日新聞デジタル7.11より。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません