2024年春季 高校野球 神戸地区予選Eブロック2回戦

3/31 総合運動公園G7球場へ行ってきました。球場に着いたら試合が始まってました。前の東灘X兵庫の試合は東灘のエースがけがで兵庫がコールド勝ちとか。組み合わせからコールドはないと踏んで行ったが、開始予定時間から1時間前には到着しないと、先輩からのアドバイス。 幸い、試合は神戸高校が3-0でリードしており、私は4回から観戦。3回表は御影のエラーが3個重なったのと、飛んだコースのよかったタイムリーが出て先制したそうです。 IMG_7746.jpg左腕エース舩見が四球やエラー、たまにHを打たれで走者を出していたが奮投し奪三振8個、6回までゼロに抑えました。
IMG_7747.jpg

IMG_7748.jpg7回から予定の継投なのか2番手右腕、田口にスイッチ。コントロールよく2三振を奪い上々の立ちあがり。
IMG_7749.jpg
ところが、8回表御影はHやエラーでチャンスを作り、2死からタイムリーだったかで2点を挙げ1点差の反撃ムードへ。

IMG_7750.jpgしかし8回裏神戸はチャンスを作ると2死から下位打線がタイムリーを放ち2点差に広げ、御影の反撃ムードを絶った。
IMG_7753.jpg
9回表御影はHなどで走者を出すも後続を断ち神戸の勝利となった。
IMG_7759.jpgIMG_7760.jpg

IMG_7761.jpgIMG_7762.jpg

IMG_7763.jpgIMG_7764.jpg

IMG_7765.jpgIMG_7766.jpg

IMG_7767.jpg

3月31日(日)総合運動公園G7球場 くもり
御影000 000 020 2
神戸021 000 01X 4
 神 舩見、田口ー吉川

気になった点:折角投手陣が安定しているのだから内野陣の守備をさらに磨いてほしい。1ストが2失策とハーフライナーを取れない。変わったサードが前の緩いゴロで2塁へチャレンジせず3塁へ後進してアウト1個を取るが消極的だった。守備練習はグランドが狭くてもいくらでもできるはず。
・4ー9間のフライを4が後進で追いかけ落球。すぐに2塁でアウトにしたが、9が前進で楽に取れたのでは(内外野の連携悪い)。
・打者の送りバントのサイン見落とし?1塁走者が2度けんせい死
→掲示板の走塁まとめを参考にどうぞ、投手のけん制のくせなど、(健大高崎の機動破壊記事が多めです)https://kobehsbaseball.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=4881244

とはいえ、6年ぶりのの勝利おめでとうございます!