神戸市の中学部活動廃止、2026年9月から
送付いただいたクラブ部報に気になる文言が。
*「2年後には神戸市の中学校の運動部・文化部全ての部活動が地域に移行され中学校の部活動がなくなることから、公立高校で野球部に入部する生徒が激減するのではないかと危惧しています」以上、引用終わり。
神戸市中学の部活廃止で教員志望者は増とか。地域クラブ参加は個人負担だし部活しない子どもが増えて不良が増えるのでは?
母校の野球部もいつまで存続できるのか微妙になってくるかも?
なにかうまい方法はないのかな?
NHK神戸2025.1.20
神戸市教育委員会は、市立中学校のすべての部活動を来年(2026年)8月までに終了し、地域のスポーツクラブなどに移行させることになり、今月(1月)から生徒たちを受け入れる団体の募集を始めました。
神戸市教育委員会は、市内に80校ある市立中学校のすべての部活動について、▽少子化に伴い 休部や廃部が相次ぐとともに▽教員不足の課題も深刻になっていることなどを受け、来年8月末までに、終了し、地域のスポーツクラブなどに移行することを決めています。
神戸市で、市立中学校の部活動がすべて終了し、地域移行が行われれば、政令指定都市で初めてということです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません