2015.5.7兵庫高校 定期戦

img248.jpgOB会報より、引用。
ーー
5/7 21:11以下、先輩より速報。

本日行われました、兵庫高校との定期戦
10対8で勝ちました。
13安打しましたが、10四死球を与えた雑な試合でした。
ーー
ツイッターより、
https://twitter.com/0717michi/status/596244615503609858
https://twitter.com/creephyp0528/status/596222781307498496
https://twitter.com/mito_saxophone/status/596212476150054912
https://twitter.com/KHnd65/status/596307951863738368/photo/1
女バレとかの文を目にすると、昔の定期戦の雰囲気に帰ってしまう・・。学校対抗では5X2で兵庫の勝ちだとか。
乱打戦のようでしたが夏に向けて勢いのつく1勝、がんばれ。

---------------—
以下神戸野球部OB会HPより引用(写真あり)。

 日時:平成27年5月7日(木)  場所:神戸高校グラウンド 

R
神 戸10
兵 庫 8
打線に自信のある神戸は、三番打者が5安打を放つなどして、合計13安打を放つ。
相手エラーもあり、楽勝かと思われたが、二番手投手が7回に突如乱れ、4連続四死球で押し出し、満塁で変わった投手も四球で押し出し、さらにエラー・適時打で7回に一挙4点を与えて同点にされる。
しかし神戸は8回に2点を入れ、兵庫を突き放し10対8で勝利。
神戸は13安打、兵庫を5安打に抑えるも、四死球を10個も与えた雑な試合であった。
試合終了後、勝った神戸選手はホームプレート上に並び、校歌を歌う。
夏の大会でも数多く校歌を聴きたいものだ。
----------
以下兵庫OB会HPより、
明暗分けた守備力の差
伝統の一戦は追いつ追われつの接戦となった。そんな中、兵庫は守りのミスが続出。7回、4点差を追いついたが、8回にエラーがらみで2点を失い、敗れた。
↓浦田を蒲田に訂正。
2015teikisen.jpg 
兵庫6安打
    試合は追いつ追われつの大接戦だ。兵庫は2回、二死一、三塁でボークに恵まれて1点を先行。3回、3長短打で2点を許し逆転されると、その裏二死三塁から敵失で同点とした。
 兵庫に守りのミスが出たのは中盤に入ってから。4回、無死から二塁手と一塁手が連続エラー。バントで二、三塁とされたあと、犠飛で1点を勝ち越された。さらに5回にも一死一、二塁から二塁手のエラーと犠飛で2点を献上した。
 3点差を追って、それでも兵庫の攻撃は粘り強かった。5回松本の四球を足場に2つの暴投で1点。6回には齋藤の右前打のあと岩田が左線に二塁打して1点差に追いついた。
 7回、疲れの出た松浦が3長短打などで3点を許すと、その裏すぐ反撃。無死から5連続四死球と大野の中前打で4点を奪い同点とした。
 追いつ追われつの大接戦に兵庫がケリをつけられたのは8回。3安打とエラーで2点を許した。
兵庫の失策数は5。そのほとんどが失点に結びついた。野球にミスはつきもの。エラーは責められないとしても、マウンドの先発松浦の足を引っ張り敗戦につながったのは確かだろう。大きな課題が浮き彫りになった。
ーーー
3年生が復活登板できたのは収穫か。最後の夏へもう一がんばり。