2024年春季 高校野球 兵庫県大会2回戦

4.20総合運動公園サブグランドへ応援に行って来ました。AM阪急六甲でホームへの転落がありダイヤが乱れ、焦る。
入場料900円。到着すると、前の試合では、姫路西が市尼崎を4-1で破ったとか。スライダーの渡辺投手が1番打者。姫路西のように格上チームにはトスバッティングのような軽打も参考になるのではとのこと。

対、明石商業の試合。初回先攻、明商が四球、盗塁、バントと5エラー、三塁打であっさり2点、2死後左前打で計3点先制。舩見はほぼ速球で押し、狙われた感じ。
神戸は1回裏1死後連打で1,2塁とチャンス作るも後続凡退。3回裏も4エラー、四球で無死1,2塁も2塁走者がけん制でタッチアウト。なおも連打で満塁のチャンスも初球をサードゴロダブルプレーで得点ならず痛かった。
 明商6回スクイズで加点、7回3塁打、2死後センター前Hで加点、点差が広がる。
 神戸7回裏反撃、四球、中前打のチャンスに三塁打が出て2点、1死後、サードゴロの間に三塁走者が生還し3点返し追い上げムード。途中から明商2番手投手にスイッチ。
 神戸9回裏、頭に死球を受け臨時代走、2人凡退後、後続打者が中越え3塁打を打ち1点差、次打者に応援の熱が入るが惜しくもレフトライナーで試合終了。4-5で惜敗となった。

明石商  300 001 100  5
神 戸  000 000 301  4
 明:藤井・清原ー大野・松浦 ヒット9
 神:舩見ー吉川 ヒット12、エラー1
*県高野連の速報
12:33試合開始。
1回表明商:先頭四球と盗塁、犠打で一死3塁とすると、3番横山の中犠飛で先制。次打者敵失と盗塁で二死2塁とすると、5番大澤の左中間適時三塁打で追加点。続く代打山内の左前適時打で3点目。
6回表明商:先頭6番松浦の中前打と内野ゴロ、WPで一死3塁とすると、スクイズで1点。
7回表明商:一死から2番清水が右中間三塁打で出塁。二死後、4番井川の中前適時打で1点。
7回裏神戸:先頭四球と代打稲葉の中前打で無死1・2塁とすると、9番赤堀の右中間適時三塁打で2点。一死後、内野ゴロの間に3点目。続く3番舩見が内野安打で出塁。ここで明商は投手を清原に交代し後続を断つ。
9回裏神戸:先頭死球と内野ゴロで一死2塁。二死後、3番舩見の中越え適時三塁打で1点。
14:41試合終了。
IMG_7769.jpgIMG_7770.jpg

IMG_7771.jpgIMG_7773.jpg

IMG_7774.jpgIMG_7775.jpg

IMG_7776.jpgIMG_7777.jpg

IMG_7777.jpgIMG_7778.jpg

IMG_7779.jpgIMG_7780.jpg

IMG_7781.jpgIMG_7782.jpg

IMG_7783.jpgIMG_7784.jpg

IMG_7785.jpgIMG_7786.jpg

IMG_7788.jpg

夏までにはまだ時間がある。内野ノックを全員注視のプレッシャーのかかる練習で磨きをかけ、走塁も相手投手の観察など盗塁にも挑んでほしい。県大会レベルの学校と練習試合を重ね実力を底上げしたい。期待しています。
 追記、地区大会から応援されていた方に声をかけてみたら、近隣校のOBでした。神高の捕手にキャッチングの情報提供までしてくれた由。OB以外に地域の方にも支えられていると感じました。F高やM高は3年でも部活していたら「3年生も部活を続けるのですか?」と電話がかかってくるそうです。神戸高校は3年生まで部活動を続けるのが伝統。今はないでしょうが、浪人当たり前といった感じでした.。秋の合唱部はもとより、冬のラグビー部34回生は強く花園で元旦を迎えていました。