衆議院憲法審査会委員への緊急のFAX要請にご協力ください
各団体地域のみなさまへ
総がかり行動実行委員会で、衆議院憲法審査会委員への緊急のFAX要請のとりくみを呼びかけています。
皆様、ご協力ください。   大阪憲法会議 事務局
総がかり行動に参加いただくみなさま
 衆議院憲法審査会での改憲論議が風雲急を告げています。
 5月30日の衆議院憲法審査会終了後に与党筆頭理事が野党筆頭理事に対し、憲法改正条文案の起草作業を行う場として幹事懇談会を開催することを提案し、同時に、立憲民主党などが応じない場合には改憲勢力の5会派で条文化に着手する動きになっているからです。
 岸田首相が「任期中(今年9月末まで)の改憲案とりまとめ」に再三言及していることをテコに、改憲派が期限ありき、改憲ありきで事をすすめようとしているからです。総選挙が実施されえれば自民党が議席を減らし、改憲勢力が3分の2議席を維持することが困難になることへの危機感がさらに事態を加速させているとも考えられます。
 このような動きをふまえ、共同代表3人と憲法PTと相談し、慎重審議、徹底審議を求めるFAX要請行動をよびかけることとしました。
〇 別添の要請書ひな型を活用いただき、衆議院憲法審査会委員名簿を参考に取り組みをお願いします。
〇 すべての議員へのFAX送信が困難な場合は、幹事(立憲を除くことも可)だけや、幹事プラス地元選出議員に集中するなど、それぞれの条件に応じた可能な対応をご検討ください。
〇 取り組みは、6月5日(水)までを集中期間として具体化ください。
 突然の呼びかけで恐縮ですが、事態の緊急性をご理解いただき、何分のご協力をお願いします。
総がかり行動実行委員会・共同代表
FAX要請ひな形 (内容は追記にも転載)
衆院憲法審査会 委員 (FAXは追記にも転載)
ーー
以下は、ブログ筆者からの参考です。
 5.29参議院 社民党 福島みずほ議員の意見(衆院 憲法審査会の状況、問題点が分かります)
#緊急事態条項改正断固反対 #改憲阻止
ネットニュースでも憲法審査会の動きを注視しましょう。
FAX要請ひな形
2024年6月  日
 衆議院憲法審査会委員
  衆議院議員          様
住所(所在地)
氏名(団体名)
  				  (代表者名)
強引な改憲条文案起草作業はおこなわないでください(要請)
 マスコミ報道によれば、5月30日の衆議院憲法震災会終了後に与党筆頭理事が野党筆頭理事に対し、憲法改正条文案の起草作業を行う場として幹事懇談会を開催することを提案し、同時に、立憲民主党などが応じない場合には改憲勢力の5会派で条文化に着手することにも言及したと報じられています。
 この報道には大変驚くとともに、憲法改正にはなじまない極めて乱暴な議論の進め方だと強い懸念を抱いています。
 憲法第96条に改憲手続きの定めはありますが、それは憲法前文で宣言される「国政は国民の厳粛な信託による」ことをふまえることは当然です。その点で、今年5月の共同通信の憲法世論調査で、「国会での改憲論議を急ぐ必要はない・65%」、「改憲論議は幅広い合意形成を優先すべき・72%」となっている世論を真正面から受けとめた論議を憲法審査会の場で行われることが、民主主義の道理だと考えます。
 この間、改憲問題法律家6団体から改憲5会派に対して「議員任期延長改憲公開質問状」が提出されましたが、その質問にはどの政党も回答されていないと承知します。「国会議員の任期の延長は選挙権の制限になるのではないか」、「選挙実施が困難な事態の具体的根拠が不明確」などの点は、条文案の論議以前に論議され、意見の一致が図られるべきと考えます。しかし、それらの点での論議は深められないまま、「改憲ありき」で論議が進められている感は少なくありません。このような議論の進め方自体、国民の負託にこたえていません。
 今、市民の多くは憲法改正など望んでいません。逆に、憲法をいかした平和外交の努力や、物価高騰のもとでの生存権の実現、選択的夫婦別姓などの個人の尊厳の実現など、立法政策の立ち遅れている課題の是正に期待が寄せられています。その視点での憲法論議こそ憲法審査会の役割だと考えます。
 以上のことから、強引な改憲条文案起草作業は断じて行わないよう強く求めます。                            以 上
役職	氏名	ふりがな	会派(FAX)
会長	森 英介君	もり えいすけ	自民 03-3592-9036
幹事	加藤 勝信君	かとう かつのぶ	自民 03-3508-3289
幹事	小林 鷹之君	こばやし たかゆき	自民 03-3508-3997
幹事	寺田 稔君	てらだ みのる	自民 03-3586-3986
幹事	中谷 元君	なかたに げん	自民 03-3592-9032
幹事	船田 元君	ふなだ はじめ	自民 03-3508-3706
幹事	逢坂 誠二君	おおさか せいじ	立憲 03-3508-3947
幹事	本庄 知史君	ほんじょう さとし	立憲 03-3508-3949
幹事	馬場 伸幸君	ばば のぶゆき	維教 03-3508-3322
幹事	北側 一雄君	きたがわ かずお	公明 03-3508-3533
委員	井出 庸生君	いで ようせい	自民 03-3508-3299
委員	井野 俊郎君	いの としろう	自民 03-3508-3219
委員	井上 貴博君	いのうえ たかひろ	自民 03-3508-3239
委員	伊藤 達也君	いとう たつや	自民 03-3508ー3253
委員	石破 茂君	いしば しげる	自民 03-3502-5174
委員	稲田 朋美君	いなだ ともみ	自民 03-3508-3835
委員	岩屋 毅君	いわや たけし	自民 03-3509-7610
委員	越智 隆雄君	おち たかお	自民 03-3508-3359
委員	大串 正樹君	おおぐし まさき	自民 03-3508-3621
委員	城内 実君	きうち みのる	自民 03-3508-3921
委員	黄川田 仁志君	きかわだ ひとし	自民 03-3508-3423
委員	熊田 裕通君	くまだ ひろみち	自民  ?FAX不明
委員	中西 健治君	なかにし けんじ	自民 03-3508-3377
委員	長島 昭久君	ながしま あきひさ	自民 03-3508-3309
委員	古川 禎久君	ふるかわ よしひさ	自民 03-3506-2503
委員	古屋 圭司君	ふるや けいじ	自民 03-3592-9040
委員	細野 豪志君	ほその ごうし	自民 03-3508-3416
委員	三谷 英弘君	みたに ひでひろ	自民 03-3508-3952
委員	山下 貴司君	やました たかし	自民 03-3508-3857
委員	山田 賢司君	やまだ けんじ	自民 03-3508-3957
委員	山本 有二君	やまもと ゆうじ	自民 03-3592-9069
委員	大島 敦君	おおしま あつし	立憲 03-3508-3380
委員	奥野 総一郎君	おくの そういちろう	立憲 03-3508-3526
委員	城井 崇君	きい たかし	立憲 03-3508-3509
委員	近藤 昭一君	こんどう しょういち	立憲 03-3508-3882
委員	階 猛君	しな たけし	立憲 03-3508-3824
委員	篠原 孝君	しのはら たかし	立憲 03-3508-3538
委員	牧 義夫君	まき よしお	立憲 03-3508-3258
委員	谷田川 元君	やたがわ はじめ	立憲 03-33508-3502
委員	吉田 はるみ君	よしだ はるみ	立憲 03-3508-3250
委員	青柳 仁士君	あおやぎ ひとし	維教 03-3508-3989
委員	岩谷 良平君	いわたに りょうへい	維教  ?FAX不明
委員	小野 泰輔君	おの たいすけ	維教 03-3508-3340
委員	三木 圭恵君	みき けえ	維教 03-3508-3268
委員	大口 善徳君	おおぐち よしのり	公明 03-3508-8552
委員	河西 宏一君	かさい こういち	公明 03-3508-3260
委員	國重 徹君	くにしげ とおる	公明 03-3508-3885
委員	赤嶺 政賢君	あかみね せいけん	共産 03-3508-3260
委員	玉木 雄一郎君	たまき ゆういちろう	国民 03-3508-3213
委員	北神 圭朗君	きたがみ けいろう	有志 03-3508-3849



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません