「吹田市第4次総合計画基本計画改訂版の素案」に対するパブコメ9.25(月)「武力攻撃事態やテロ」の文言

2025年9月12日

あす9/25(月)必着で「吹田市第4次総合計画基本計画改訂版の素案」に対するパブリックコメント募集が行われています。その中の、P16「災害に強く安心して暮らせるまちづくり」の、現状と課題の2行目に、自然災害と並んで「武力攻撃事態やテロ」という文言が新たに加わっています。改訂の前提になる P3の(4)で、国の動向について全く触れていないのに、です。Yさんが言われていた「自衛隊の出前授業」のようなものの実施をこの改訂を根拠にしてやる可能性大だというのが私見です。まだ間に合いますので、市HPで確認のうえ、1人でも多くの方に意見をあげていただきたく、遅すぎる!というご批判も覚悟の上で、お知らせさせていただきました。よろしくお願いします。
・吹田市HP
吹田市第4次総合計画基本計画改訂版の素案に対する意見募集について
9/25(月)まで
電子メールの場合 ks_sokei@city.suita.osaka.jp
吹田市 行政経営部 企画財政室 総合計画グループ
※件名に「第4次総合計画パブリックコメント」と記入してください。
・注意事項
1. ご意見をお寄せいただくに当たり、住所や氏名などの記載は必要ありません。
2. 意見書には、意見提出者の区分として、「住民」、「通勤者」、「通学者」、「事業その他の活動を行う者」、「利害関係者(具体的な利害関係もお書きください)」のいずれかを必ず明記してください。
・PDF資料 P16(別紙写真)
大綱2 防災・防犯
政策1 災害に強く安心して暮らせるまちづくり
災害などの緊急事態が起きると多くの人の生活に影響を与えます。地震や
気候変動*に伴う想定を上回る大規模な自然災害をはじめ、武力攻撃事態やテ
ロ、新型感染症など、さまざまな危機事象への対応が進められる中、市民の防
災対策への関心も非常に高くなっており、社会的に弱い立場にある方々への配
慮を含めたさらなる取組の強化が必要です。