藤木えいすけ 吹田市議 自民党の「すいたん」 動画削除を求める行動に賛同してください 署名依頼、11/12署名終了しました

2025年9月12日

2023/11/12 記 以下署名賛同者への感謝の報告です。
この度は、署名にご協力ありがとうございました。 全国から196筆の署名が集まり、吹田市民の紙署名も含め合計1000筆を超える勢いです。
藤木えいすけ 吹田市議が問題の動画を削除したため、ネット署名を終了します。 
残念ながら藤木氏のブログからは、ご自身の反省の弁は聞かれませんでした。 https://blog.goo.ne.jp/eisuke68/e/579a6cb8f8b5993e3ef5a09c3e07f925
君が代暗記調査を主導するなど問題行動のある議員のため、今後も注視していきます。 
下記のブログなどで、情報共有させていただきます。
今後とも、よろしくお願いします。 吹田市民有志
11.3記
change orgにて、本件のネット署名を始めました。
ご支援いただける方は、下記URLを拡散お願いします。
https://chng.it/BgzHLPjPQz
 
なお、初めてchange orgで署名された方は、署名時のメールアドレス宛、賛同確認のメールが後ほど届きますので
「認証の処理」をお願いします。処理をしないと賛同が取り消されるとのことです。 

 ーー 

11.2記

すいたん(57)のこれ知ってる?Vol.13「国歌君が代編」

すいたん(57)のこれ知ってる?Vol.10 「闘う保守・国旗掲揚編」

1)藤木えいすけ 自民党吹田市議 動画の問題点

 ・君が代、日の丸を強制し、憲法19条 内心の自由に違憲である

 ・公党を誹謗中傷している

 ・吹田市の公認キャラクター「すいたん」を勝手に利用している

 ・吹田市への住民監査請求で10.16「著作権侵害」が認定されたにも関わらず、吹田市役所は「すいたん」の動画利用を黙認している(吹田市長は藤木氏の主張に同意しているのか)

2)署名用紙の文章

藤木吹田市議(自民党)が作成する「すいたん」を使用した動画配信について、8月2日に吹田市民有志22人が、吹田市は適切な措置を怠っていると訴えていた住民監査請求に対して、10月16日監査委員は訴えを棄却したものの動画配信は著作権侵害と認定しました。そして使用停止を求めなかった市の対応を「不適切」と指摘しました。10月20日以降、各新聞やテレビ報道などでも取り上げられ、藤木市議による政治利用の動画配信には大きな批判が巻き起こりました。

 今年の6月に吹田市教育委員会による君が代暗記調査が新聞報道で取り上げられて以降、8月には「子どもの心の自由と君が代暗記調査を考える会」が結成され抗議行動が行われました。10月24日には、出された監査結果に対する市長見解を求める申し入れ書を提出、27日には藤木議員に対して抗議と要望書を提出しています。現時点(10月30日)で、藤木議員は動画削除を行わず、後藤市長含め行政側も削除を求める動きを起こしていません。今後、動画削除を速やかに行うよう、藤木議員、後藤市長、行政担当者に抗議文や申し入れ書提出行動の際に、賛同いただいた皆さんの怒りの声を一緒に届けたいと考えています。動画削除要請行動の趣旨に賛同頂ける方は、下記の表に名前を記載してメールアドレス先に返信ください。

 〇名前はフルネームで、居住地は吹田市内、市外、名前の公表可否を記載下さい。

 〇吹田市民に限らず、市外の方、外国籍の方も可能です。

 〇年齢の制限もありません。一覧表で作成しますので自筆でなくて構いません。

 〇今後話し合いが設定された時に提出し、それ以外の使用は行いません。

 呼びかけ団体  子どもの心の自由と君が代暗記調査を考える会

 署名用紙

 署名用紙送付先 メールアドレス  senri.newtown.9jyo@gmail.com

 送付期限:11月12日(木)(第1次集約日とします)

3)メディアの報道

 10.20朝日新聞、共同通信など