朝日新聞、毎日放送11.21吹田市議「すいたん」動画問題の報道

2025年9月12日

11.21すいたん動画問題が報道された。

MBS毎日放送 市のゆるキャラ動画で市議が『著作権侵害』一方で市議は取材に「容認していたと認識」

11月21日、藤木市議を直撃すると。

 (藤木市議)「ブログに書いたのでそれを見ておいていただければ」

 (記者)「市の対応が間違っている?」

 (藤木市議)「そういうことでお願いします」

 (記者)「市からお願いがきたときに削除しなかった理由は?」

 (藤木市議)「だから、ブログに書きましたので、それでよろしくお願いします」

 藤木市議は取材に対して、11月10日に動画を削除したとした上で、「市とは相談・協議をしていたため、動画の公開を容認していたと認識していた」と話しました。

WS001088.jpg WS001089.jpg WS001087.jpg WS001085.jpg

朝日新聞デジタル11.21 市議のゆるキャラ動画で職員を処分 大阪府吹田市「削除要請できず」田中祐也 記者

大阪府吹田市の自民党市議が、市のマスコットキャラクター「すいたん」と酷似したキャラが登場する動画を配信していた問題で、市はすいたんを管理する部署の職員や上司を2日付で訓告処分にした。(中略)

市長は今春の市長選で自民党の推薦を得て当選。選挙戦では藤木市議と一緒に演説をした。それが職員に影響したのではと会見で問われると、「職員は36人の市議会議員を対等に扱う。私も配慮せよという姿勢を見せたことはない」と語った。 藤木市議が報道陣の取材に応じていないことについては「市が言う立場ではないが、要請があれば議員が自身の判断で対応されると思う」と話した。

WS001082.jpg WS001083_20231121232838e41.jpg

11.14朝日新聞 社会総合面「すいたん」告示キャラ動画削除

(引用終わり)

2015年から問題の動画を放置してきた、後藤圭二吹田市長が「とかげのしっぽ切り」で終わろうとしているのが、納得できない。自民党 藤木えいすけ市議は「著作権侵害」の意識など全くなく、吹田市にOKもらっていたと言わんばかりの態度。市長と市議の共犯ではないだろうか。今年の地方選でも選挙運動を共闘(とかしきなおみtwより)。二人はズブズブの関係と言えよう。次回選挙で「落選運動」の対象者に決まり!

WS001084.jpg WS001081.jpg